トップページへ戻る
メルマガ(第81幕)へ戻る


番組小学校の望火櫓古写真
日彰校の五層楼

旧松山藩邸跡にあった日彰校の五層楼。現在は高倉小学校がある。
一層目は役場、四層目には太鼓が置かれ、最上層には半鐘が吊るされて
望火櫓となっていた。明治25年以降の撮影。

梅屋校の望火櫓

梅屋校の寺院のような望火櫓。
豊臣秀吉が愛でた梅があった梅屋敷の跡に
小学校を建てたために梅屋校と命名。現在京都第二赤十字病院が建つ。
北大路魯山人はここの卒業生。

春日校の校門と望火櫓

丸太町通河原町西入ル高島町の高辻家の邸跡にあった春日校。
右奥に望火櫓。明治16年撮影。

弥栄校の望火櫓

祇園社から市中を眺めた写真。
左に見えるのが弥栄校の望火櫓。明治33年撮影。

有済校の望火櫓

大正時代の有済校望火櫓。
下京第24番組小学校として古門前通元町に開校。

有済校望火櫓の現在

江戸から明治にかけて、京都の町に林立した
望火櫓唯一の現存遺構。
登録有形文化財。三条京阪のバスターミナルから撮影。



inserted by FC2 system